【FPSがうまくなりたい】キーパッドRAZER TARTARUS PROのレビュー

ここ4ヶ月Apexにハマっていて、試合を重ねても全く勝てないけれど、たまにチャンピオンとか取れちゃうと嬉しくて、ここまで続けている感じ。

動画見たり、自分なりに動きを分析するけれど、負け体質は全く改善されない。

もふおの悪い癖で負けるのは使っている道具のせいだと思い始めてしまう。

マウスは以前紹介したROCCATのKOVA AIMOで左手の操作の押し間違いの軽減に一応は成功している。

続いてキャラコンのWASD操作がどうもあっていないのではないかと疑いはじめる。

押しやす良機とは思います。

2500円ほどでかった左手キーパッドはフルキーボードよりもスペースの位置とか押しやすい位置に配置されいるけれど、操作にイマイチなれない・・・

(あとでわかりますが、完全に自分のせいです。)

親指でのキャラコンにしたら、結構いい感じなるんじゃね?なんて思いがふつふつと湧き上がってきて我慢できずにポチりました。

RAZER TARTARUS PRO (ヤフオク12000円程度)

届いた商品を早速開封・状態はかなりいいな。う~ん、この質感がたまらない。

接続・・・。専用ソフトがインストールされ、いつものアカウントからログインでようやく使用できるようになります。

これでようやくWASD操作から開放されるぞ~。人差し指、中指、薬指が親指だけで完結してしまう。それに押し込み具合によりキーの動作を変えることができるなど細かな設定が可能。

ふっふっふ。さあて何に割り当てようかなぁ~なんて訓練場やカジュアルで試しながら設定をしていきます。

あれ・・・なんだか違和感が・・・試合を重ねても一向に勝てない。

原因を考える

1つはどの位置にキーパッドを置いても肩、肘、手首に負担がかかっていて仕事に支障がでるくらいの”凝り”が発生する。つまり操作するの負担が無い位置が存在しない。これは辛い・・・

2つ目の原因はキー同士の間隔が狭い。もふおの手のひらは、広げて親指と小指の先の距離が21cmほどあり、身長は180cmで大柄な方なので手も大きい方だ。キーの間隔が狭く、押しづらい・・・。

手のひらの比較的小さい方や普段からノートPCなどの狭いキーピッチに慣れている方ならいいのかもしれない。それとゲーミングチェアで可動式の肘置きがついていて、キーパッド位置を変えることで違和感なくおける位置を見つけることができる人も購入しても良いと思う。

キャラコンについてはレレレ撃ちでは、ほんの少しだがタイムラグが出ているような感じ。キーボードの場合A、Dを交互に押すだけだが、十字キーは左右の中間点を通過するので操作が気持ち鈍い気がする。

だが、これはもふおが”下手”ということもあるので、参考意見として捉えてほしい。

苦渋の決断をする・・・時を戻 もとに戻そう。

憧れのキーパッドは夢に終わる。幸いメルカリでも買った金額くらいでさばけそうだ。

総合評価:★★☆☆☆ (星2つ) あくまで個人の感想でガジェット自身は良いものです。

さて次はヘッドセットかな・・・。